# 法人破産・会社破産の弁護士 --- ## 固定ページ - [事務所概要](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/info/): 事務所概要 弁護士法人Bolero 沿革... - [プライバシーポリシー](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/privacy-policy/): プライバシーポリシー お伺いした情報は、... - [浦和に所在する社員1名~30名規模の法人破産・倒産手続に特化しています(個人事業主含む)](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/info/urawa/): 浦和に所在する社員1名~30名規模の 法... - [大宮に所在する社員1名~30名規模の法人破産・倒産手続に特化しています(個人事業主含む)](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/info/omiya/): 大宮に所在する社員1名~30名規模の 法... - [越谷に所在する社員1名~30名規模の法人破産・倒産手続に特化しています(個人事業主含む)](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/info/koshigaya/): 越谷に所在する社員1名~30名規模の 法... - [弁護士紹介](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/attorney/): 弁護士紹介 弁護士 小池智康(こいけ と... - [費用](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/fee/): 費用 債務整理 1、過払金返還請求 着手... - [法人破産の効果](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/effect/): 法人破産の効果 破産手続が完了すると法人... - [弁護士に相談するタイミング](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/timing/): 弁護士に相談するタイミング 少しでも破産... - [法人破産のながれ](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/flow/): 法人破産のながれ 初回相談 会社の現状を... - [Q&A](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/qa/): Q&A 1.法人破産の法律相談と費用 Q... --- --- ## 投稿 - [2025年ゴールデンウイークの営業日(暦通り)のお知らせ](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/news/post-20/): 平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し... - [再リース物件(業務車両)売却して弁護士費用・解雇予告手当を支払った事例](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/jirei/jirei-2/): 事案 業種:解体業 負債:約8000万円... - [破産申立前に事業を譲渡して従業員の雇用を確保した上で、譲渡代金を破産申立て費用に充てた事例](https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/jirei/jirei-1/): 事案 業種:食品関係事業 負債:約500... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/info/ 事務所概要 弁護士法人Bolero 沿革 2012年6月1日 弁護士法人Boleroの前身となる「南越谷法律事務所」開設 2018年9月3日 南越谷法律事務所を法人化し、弁護士法人Bolero南越谷法律事務所を設立 2020年5月25日 弁護士法人Bolero浦和Branchを開設し、南越谷(本店)と浦和(支店)の2拠点体制となる。 浦和Branch開設を機に、法人名・事務所名を次のとおり変更 本店:弁護士法人Bolero(「南越谷法律事務所」との名称を廃止) 支店:弁護士法人Bolero浦和B... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/privacy-policy/ プライバシーポリシー お伺いした情報は、当ホームページのサービスの種類によっては、第三者に通知する場合があることをあらかじめご了承ください(例えば、配送等のサービスを委託した会社にお客さまの名前と宛先を知らせる場合がこれにあたります)。 お伺いした情報は、あらかじめお客様に明示する目的の範囲内での利用に限定致します。 個人情報をご提供頂く際に、明示した目的の範囲を越えてお客様の個人情報を利用する必要が生じた場合には、事前にお客様にその目的を連絡し、承諾を得た上でのみ利用します。 新たな目的に同意... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/info/urawa/ 浦和に所在する社員1名~30名規模の 法人破産・倒産手続に特化しています(個人事業主含む) 浦和の法人破産は地元の弁護士に依頼してください ※15分電話無料相談を挿入 法人破産は地元の弁護士に依頼するのがお勧めです 《理由その①》問題点は面談ですぐに対応 法人破産は法人という事業体を清算する大規模な業務ですが、その内容は細かい作業の積み重ねです。この過程では予想外の問題が発生し、迅速な対応が必要になることも稀ではありません。 このような場合、車ですぐに行ける場所に弁護士の事務所があるかということ... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/info/omiya/ 大宮に所在する社員1名~30名規模の 法人破産・倒産手続に特化しています(個人事業主含む) 大宮の法人破産は地元の弁護士に依頼してください ※15分電話無料相談を挿入 法人破産は地元の弁護士に依頼するのがお勧めです 《理由その①》問題点は面談ですぐに対応 法人破産は法人という事業体を清算する大規模な業務ですが、その内容は細かい作業の積み重ねです。この過程では予想外の問題が発生し、迅速な対応が必要になることも稀ではありません。 このような場合、車ですぐに行ける場所に弁護士の事務所があるかということ... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/info/koshigaya/ 越谷に所在する社員1名~30名規模の 法人破産・倒産手続に特化しています(個人事業主含む) 越谷の法人破産は地元の弁護士に依頼してください ※15分電話無料相談を挿入 法人破産は地元の弁護士に依頼するのがお勧めです 《理由その①》問題点は面談ですぐに対応 法人破産は法人という事業体を清算する大規模な業務ですが、その内容は細かい作業の積み重ねです。この過程では予想外の問題が発生し、迅速な対応が必要になることも稀ではありません。 このような場合、車ですぐに行ける場所に弁護士の事務所があるかということ... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/attorney/ 弁護士紹介 弁護士 小池智康(こいけ ともやす) 埼玉弁護士会所属(登録番号36410) 2007年に弁護士登録後(東京弁護士会)、東京都内の法律事務所を経て、2008年1月に埼玉県越谷市所在の隅田法律事務所に入所(埼玉弁護士会に登録換え)しました。同事務所において、個人・法人の破産申立・破産管財業務、民事再生申立等の倒産事件、不動産取引及び相続案件を取り扱いました。この他、多様な分野の民事訴訟案件に従事しております。 2012年、埼玉県越谷市南越谷に南越谷法律事務所を開設し、相続、不動産取引、... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/fee/ 費用 債務整理 1、過払金返還請求 着手金 2万円+消費税×債権者の数 報酬金 2万円+消費税×債権者の数 債務圧縮額×10%+消費税 過払金回収額×20%+消費税 2、個人再生手続   住宅ローン条項なしの場合 住宅ローン条項ありの場合 弁護士費用(消費税込み) 32万4,000円 43万2,000円 実費 5万円 5万円 ※過払金返還請求を伴う場合には,過払金回収額の20%相当額が別途加算されます。 3、破産(個人)   同時廃止の場合 管財事件   お一人の場合 ご夫婦の場合(お二人分) ... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/effect/ 法人破産の効果 破産手続が完了すると法人と代表者は負債を支払う必要がなくなります。これにより、代表者は自分の収入を再起や生活再建に使うことができます。 法人破産の効果1銀行・取引先等の債権者からの督促がなくなる 法人破産を弁護士に依頼すると、弁護士から債権者に対して受任通知(弁護士が代理人になった旨を知らせる文書)を送ります。受任通知が届いてからは、債権者から会社(代表者)への督促はとまります。 法人破産の効果2法人・代表者の債務の支払義務がなくなる 破産手続が終了すると、法律上、法人は消滅する... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/timing/ 弁護士に相談するタイミング 少しでも破産・倒産を意識したときが弁護士に相談するタイミングです。早めに相談することを心掛けてください。 どのタイミングで弁護士に相談すればいいかわからなかった 弁護士に相談するタイミングは多くの方が悩む点のようです。早めに弁護士に相談し、本格的に依頼すべきタイミングを確認しておくといった手慣れた方もいますが、多くの方は、相談のタイミングがわからないまま時機を逸してしまったり、破産・倒産=本当に行き詰まった状態というイメージに縛られて、二進も三進もいかない状態になって... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/flow/ 法人破産のながれ 初回相談 会社の現状を確認し、法的な対応をご提案します。持ち帰って検討すること、再度ご相談することも可能です。 受任通知発送 破産を選択することが決まった場合は、債権者宛に受任通知を発送します。これにより債権者の督促は止まります。 破産申立 受任通知発送後、速やかに裁判所に破産を申し立てる準備を進めます。準備する書類が多岐にわたるため、代理人と会社側で手分けして作業を進めます。 破産手続開始決定 破産申立をすると、裁判所が提出書面を審査し、要件をみたすと破産手続を開始するとの判... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/qa/ Q&A 1.法人破産の法律相談と費用 Q 相談料はいくらですか? A 初回の法律相談(60分)は無料ですので相談料はかかりません。なお、60分を過ぎても10分~20分程度では通常費用をいただいておりませんので、お気軽にご相談ください。 Q 法人の経営状態が悪化していますが、どのようなタイミングで弁護士に相談すればいいのでしょうか? A 法人の経営状態に不安を感じた時点で一度弁護士に相談しておくことをおすすめします。弁護士に相談することにより、法人の客観的な状態を把握し、今後の対応を見極めることが... --- --- --- ## 投稿 - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/news/post-20/ - カテゴリー: お知らせ 平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し上げます。 さて、本年のゴールデンウィーク期間の営業日についてお知らせ申し上げます。 ゴールデンウィーク休暇期間は平常(暦通り)どおり営業させていただきます。 何卒宜しくお願い致します。 --- - Published: 2025-03-11 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/jirei/jirei-2/ - カテゴリー: 解決事例 事案 業種:解体業 負債:約8000万円 従業員3名 問題点 手持ち資金が50万円をきっている状態であり弁護士費用・予納金の確保、従業員の給与・解雇予告手当の支払いが困難 自宅兼事務所に銀行の抵当権が設定されているため、破産した場合の転居先確保が困難 弁護士の対応 会社所有の資産を逐一確認した結果、会社が再リース中の車輛の価値を見出して売却し、弁護士費用・予納金、解雇予告手当等の支払いにあてた。 破産管財人と交渉して、自宅兼事務所の売却代金から、依頼者の引越し費用を確保した。 担当弁護士のコメン... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.minami-koshigaya-law.com/hasan-saisei/jirei/jirei-1/ - カテゴリー: 解決事例 事案 業種:食品関係事業 負債:約5000万円 従業員4名 手持ち資金10数万円 問題点 手持ち資金がないため給与支払い・弁護士費用の捻出が困難 代表者が高齢であり再就職が困難なため破産後の生活再建の見通しが建たず、破産に踏み切れない。 弁護士の対応 代表者の人脈を利用して、破産申し立て前に同業他社に会社の事業を譲渡して事業・従業員の雇用を確保しました。 譲渡先の会社に代表者が入社し、引継ぎ作業を行うと共に代表者の職を確保しました。 事業譲渡代金から、弁護士費用・予納金を確保し、残額は破産管財人... --- ---